2016年2月16日  火曜日        兵庫県尼崎市北城内  尼崎城跡       
新大阪 海南   新大阪    京都     尼崎   新大阪    岡山    笠岡 
 7:33  紀勢線 9:01〜10:38  紀勢線  11:50・12:07   はるか  12:31〜13:48  14:58〜16:02   16:59  新幹線  17:49・17:53    18:36
   くろしお
1
   くろしお
12
           みずほ
607
     


梅田のJR大阪駅。

これから阪神の駅へ行く。













本当は地上を歩いて阪神梅田駅まで行きたかったが、


迷子にならないように標識通り進んだらすべて地下道だった。











駅のホームも地下だった。



(阪神梅田駅)










阪神電車に乗って尼崎へ行く。


尼崎へ行く理由は?

特に目的があった訳ではない。

有名な工業都市・尼崎へ一度行ってみるか、という訳。












前に阪神尼崎駅が見えてきた。



















阪神の車両基地を兼ねる尼崎駅。




















阪神尼崎駅の出口は南北に二つある。

どちらが駅前で駅裏という感じでなく、どちらも駅前。







これは南口、お城や寺町がある。その先には阪神工業地帯。。



















こちら北口。

市役所や商店街、その先には住宅地域がある。
















南口の駅前には『寺町案内』がある。ここにも行く。



















まず「尼崎城」に行く。

正面の煉瓦の建物は尼崎市の「まちかどチャーミング賞」建築物。お城よりもよく目立つ。


















その赤レンガの建物の向かい側にあるのが「尼崎城跡」。









尼崎城は江戸時代、


戸田、青山、松平の3氏が5万石の居城。


















江戸時代には四層の天守閣がそびえていたそうだが、

明治の初め、天守閣や櫓は解体された。



今ある石垣も復興石垣のようだ。














城跡には尼崎図書館があり多くの人が出入りしていた。




城跡を一周しようと思ったが道が無く、

代りにというのもヘンだが”契沖”の碑があった。

和歌や国学で知られる契沖は武士の子として尼崎に生まれた。












で結局、

尼崎城の城跡はこの水辺の側に見えるのがすべてだった。








つぎ・尼崎市寺町



2016年2月23日