2016年2月3日 水曜日 岐阜県高山市上三之町 | ||||||||||
![]() |
富山 | ![]() |
飛騨古川 | ![]() |
高山 | ![]() |
白川村 | ![]() |
富山(泊) | |
8:00 | 高山線 | 9:17〜10:10 | 高山線 | 10:18〜12:50 | 濃飛バス | 13:40〜15:30 | 濃飛バス | 16:55 | ||
ワイドビューひだ6号 |
明治27年高山村役場として建設された「高山市政記念館」。
高山陣屋へ向かう。
高山陣屋前。
ここが「高山陣屋」、
これより有料区域。ここでストップ。
『陣屋前朝市』、この時11:42店じまい中だった。
陣屋前の「山岡鉄舟」銅像、
青年時代を高山で過ごしたそうだ。
では上三之町の古い町並みに行こう。
中橋を戻る。
ここが”三町”の代表地域、
上三之町。
高山の三町。
狭い通りに1.5階建ての商家が並ぶ。
高山の観光ポスターでよく見る藤棚の商家。
出格子、水路、現代家屋が混じらない
見事な町並みだ。
宮川を渡る。
高山駅前。
これより白川郷行きのバスに乗る。
この高山濃飛バスセンターはバスの発着が多く、また利用者も多かった。
ここから市内線の他に
金沢・富山。
下呂
名古屋・大阪・東京
松本
穂高
そしてえいちゃんが乗る白川郷の路線バスがある。
つぎ・重伝建「白川郷」@
AB
2016年2月8日