2016年2月3日 水曜日 富山県富山市新桜町 富山市役所 | ||||||||||
![]() |
富山 | ![]() |
飛騨古川 | ![]() |
高山 | ![]() |
白川村 | ![]() |
富山(泊) | |
8:00 | 高山線 | 9:17〜10:10 | 高山線 | 10:18〜12:50 | 濃飛バス | 13:40〜15:30 | 濃飛バス | 16:55 | ||
ワイドビューひだ6号 |
高山〜白川村のバスはほぼ満員だったが、
白川村〜富山のバスは乗客数が「5人ですのでお好きに座って下さい」と言われた。
北へ向かうバスは富山よりも金沢の人気が高いようだ、
バスは、東海北陸道をどんどん下っていった。
やがて砺波平野に下りて、
北陸自動車道は東進する。
前方に白い山々が見える。
乗鞍・白馬・槍ヶ岳の北アルプスを正面に見ながらバスは行く。
1時間半のバス旅を終えて富山駅前に着いた。
すぐに富山市役所に行った。
(富山市役所)
即、エレベーターで展望台へ。そこには10人ほどの展望者がいた。
ほお〜〜、これはいい眺め。
剣岳ほか、アルプスの眺め。
北、富山港ほか。
南、すぐ下は富山の中心地。
西、神通川方面。
いい眺めだった。
夕暮れ時であり、アルプスには少し雲があったが
それでも360度が見渡せる市役所展望台からの景観はすばらしい。
満足して市役所から出た。
桜の名所の松川沿い。
そこに「松川茶屋」乗り場。
この船は花見の期間のみ運航しているようだ。
では夕暮れの富山城を見物してからホテルに行こう。
つぎ・富山城跡
2016年2月9日