2016年2月2日 火曜日 富山県富山市岩瀬浜 | |||||||||||
笠岡 | ![]() |
福山 | ![]() |
新大阪 | ![]() |
金沢 | ![]() |
富山 | ![]() |
富山(泊) | |
6:33 | 6:47・7:01 | 新幹線 | 8:08・8:14 | 北陸本線 | 11:02〜14:16 | 新幹線 | 14:39 | ライトレール | |||
のぞみ 112 | サンダーバード 5 | はくたか568 |
東岩瀬駅、
JR時代と同じ駅舎のようだ。
岩瀬浜は北前船や運河で栄えた古い町。
駅の近くにたいそう立派な忠霊塔が建つ。
陸軍大将・陸軍大臣の畑俊六。
東京裁判では「終身刑」、妥当なところ。
忠霊塔を過ぎると古い町並みが始まる。
「旧岩瀬銀行」と「北陸銀行」の暖簾が並ぶ銀行。
その銀行の隣が廻船問屋・森家。
森家の向かい側に「岩瀬大町公園」があり、町と観光の中心のようだ。
公園にある「北前船」。
通りは一直線に南北につづいている。
展望台に行く。
これが展望台。
この天気じゃあ、アルプスは見えないだろうな。
はい、
アルプス方面。
透明な青空の日は素晴らしい眺めだろうな。
すぐ下の眺めは?
富山港は見渡せた。
展望台から下りて「水辺プロムナード」に向かう。
途中、石の道しるべ。
これが水辺プロムナード。
岩瀬は白エビが名産のようだ。
運河を利用したプロムナードだが、
住民の憩いの場所にはなりえても、観光客が訪れる程にはなにもなかった。
では岩瀬浜から去ろう。
つぎ・富岩運河環水公園
2016年2月8日