2016年1月17日 日曜日 | 市役所 | ![]() |
三吉町 | ![]() |
競馬場跡 | |||
福山市千代田町 元・福山市営競馬場 | 9:40頃 | 10:30頃 | 11:40〜12:30 | |||||
福山市市制施行100周年記念「復活・福山とんど祭り2016」 |
これは「千田西保育所」のとんど。
園児たちの願い事。
とんどの上部は花飾りに鯛が乗っている。
「西・南・霞学区」」のとんど。
地元、「多治米学区」のとんど。完全に固定式だ。
「東学区」のとんど、
映ってないが、鶴の下には亀がいる。
注連飾りを持参し、とんどにはさげる人。
こちら、とんどの作製中。
会場に並ぶとんど。
一番目を引くのは、この二つの飾り。
宝船の龍頭。
鼻からは息が噴き出るような迫力・リアル感。
お猿の親子。
今年の干支の申にちなんだ作品。
♪ぎんぎんぎらぎら夕日が沈む・・・・
お猿のお尻もまっかっか。
(ちゃんと赤だった)
ひときわ落ち着いたとんどがある。
それが有名な能登原のとんど。
伝統や渋さや美しさを備え、写真人気が多かった。
つぎ・福山とんど祭りE木遣り・そのT
そのU・そのV
2016年1月19日