2015年12月14日 月曜日 滋賀県大津市石山 石山寺 | |||||||||||||||||
笠岡 | ![]() |
新大阪 | ![]() |
石山寺・浜大津 | ![]() |
山科 | ![]() |
北大路 京都 | ![]() |
淀屋橋 | ![]() |
新大阪 | ![]() |
岡山 | ![]() |
笠岡 | |
6:04 | 7:48・8:03 | 8:55 〜10:48 | 11:01 〜11:35 | 12:03 〜15:05 | 15:47 〜17:21 | 17:59 | 18:45〜17:24 | 19:58 |
今日から三日間、JR西日本の「おとなびパス」切符を利用して鉄道旅をする。
今回は三日間とも日帰りで利用。
笠岡駅を午前6時4分発の電車に乗り、
岡山駅発7:00の「のぞみ110号」↓に乗る。
今回の旅は日帰りが3日連続となるが、
妻は2泊3日と思っていたらしく、(毎日帰って来ることに)おおいに不満を言った。
まあ心配したり、落ち込まんでもええよ。
来年の2月の「おとなびパス」は2泊3日の鉄道旅を2回する予定だからね。
「のぞみ110号」の自由席車内。岡山から新大阪まで48分旅。
今日の最初の訪問地は、
滋賀県大津市の石山寺。
新幹線で京都まで行きたいのだが、新大阪駅より東は「JR東海」のため利用不可。
せめて”特急電車”に乗って京都まで行こう。
(新大阪駅構内)
金沢方面の12番乗り場に行く。
やってきました”特急”「ひだ」。
(新大阪駅)
高山まで行く「特急ひだ」、
えいちゃんは京都まで行く。
これが特急ひだの自由席の車両車内。
京都駅に着いた特急ひだ。
次は何線になるのかな?
えいちゃんが乗るのは「東海道本線」だが、そんな標識はない。
2番乗りだろうな、たぶん?
心配になってホームの時刻表を見る。
「石山駅」が停まるのは、琵琶湖線だ。
しかし、いったい、なんで、こんな事に確認をしなければおえんのじゃ?
やれ「琵琶湖線」じゃ、
「湖西線」じゃゆうて、
(近畿の人を除き)
外国人はもちろん、関西から遠くない日本人歴数十年のえいちゃんでさえわかりましぇん。
日本地図の何処に琵琶湖線や湖西線があるん?
無事JR石山駅に着いた。隣にある「京阪石山」駅に移動する。
石山駅から石山寺までの便数は多い。10分に1本。
これが京阪電鉄の石山寺行。
(京阪石山駅)
石山寺駅に着いた。
「鉄道唱歌」
♪瀬田の長橋横に見て ゆけば石山観世音
紫式部が筆のあと のこすはこゝよ月の夜に
石山寺駅の駅前。
なんとなく雅な雰囲気が漂う。
つぎ・石山寺
2015年12月18日