2015年12月6日 日曜日 | 寄島 | ![]() |
倉敷 | ||
浅口市寄島町 三ツ山スポーツ公園 | 8:30〜9:22 | 10:30〜12:48 | |||
第30回 よりしま海と魚の祭典〜ふるさと産業まつり〜 |
寄島の魚祭りは一風変わったところがある。
このイベントの始まりは午前9:00。
ところが、
午前9時に来たのでは「お魚」は修了同然である、というイベント。
ほら今、午前8:30。この長い列は寄島名物の牡蠣を買うのが目的の人たち。
「この人たち、何時に来たんだろね?」と話しながら歩く人。
9時と同時に売り出して、買ったら、大きくて重い袋を手にして帰る人が多い。
毎年12月の第一日曜日なので、覚えていて
倉敷市〜福山市の、買い物が目的の人は8時頃には寄島に到着し列に並ぶ。
いっぽうイベントを楽しむ人は時間を問わずに来場して食べたり買ったりする。
一度来た人は毎年来るような、そんなイベント。
これが牡蠣の山、更に補充していく。
この黒山の人は?
「刺身1000円」が目的の人。
漁協関係者が懸命にさばく。
こちらも大人気、
特産の「ワタリガニ」。
じっと並んで午前9:00を待つ人たち。
汗だくで準備中のカニ汁。牡蠣に次いで長い列。
こちらでは開始時間待ちに、しっかり自分をPR。
一億総活躍大臣と浅口市長。
浅口市といえば、牡蠣やガザミやシャコだけではない!
野菜もあるし果物もある。
金光の植木もある。
素麺にうどん、麺も盛ん。
寄島の酒、「 嘉美心」。
これも旨い。
鴨方の丸本酒造や喜平、これも旨い。
寄島漁港の浜の母ちゃん。
その母ちゃんが作ったバラ寿司。
えいちゃんも買った寄島の蛸。
名産・名物・特産品が並ぶ「よりしま海と魚の祭典」。
ぼちぼち開始時間になるぞ、
開始前の三ツ山公園。
つぎ・よりしま海と魚の祭典〜ふるさと産業まつり〜A
2015年12月7日