2015年11月11日 水曜日 | 笠岡駅 | ![]() |
中庄駅 | 〜 | 倉敷駅 | ![]() |
笠岡駅 | |
倉敷市寿町 倉敷みらい公園 | 7:25 | 7:58 | 12:25 | 12:50 |
すっかり低い建物になってしまったJR倉敷駅。なんで壊してまで低くしたのかな?
倉敷駅チボリ口。
倉敷みらい公園の紅葉が目的で来たのだが、「からくり時計」が動き始めた。
音楽と共に人魚姫等が動き出した。
街路灯、高いところに花を飾っている。
「倉敷みらい公園」、
ここの紅葉を見に来た。
ちょうど「菊花展」も開催中。
三本仕立てが並ぶ。
凝った懸崖
技術的だな。
広〜〜い「みらい公園」、災害時の避難所を兼ねる公園。
水路に紅葉した木が見える。
その木々には白い筒がぶらさがっている。
イルミネーションのLED、
今年は5万個つけるそうだ。
夜の点灯後はきれいなんだろうが、
昼間は無粋としかいえないシロモノだ。
酒津公園の酒津配水池から配られる一つ、「倉敷用水」が園内を流れる。
チボリ公園跡地は「三井アウトレット」、ヨーカドーの「アリオ」、「みらい公園」に三分割して再生したが、
オープン当時の異常なまでの人気は半年くらいで納まった。
大形商業店舗が開業すると、そこへ買物に来る人は市内・市外という範囲でなく
客にとって、以前は訪れることの無い街
店舗にとっては、半径○○キロであること、
従来言われてきたことが目の前で起こった。えいちゃんもおどろいたものだ。
三井アウトレットの方は中国地方最大級という触れ込みだったが、ちょっと規模が弱いのが原因か。元気がないように見える。
アリオはそりなりに賑わっているようだ。
つぎ・遍照寺の枝垂れ銀杏
2015年11月13日