2015年10月28日 水曜日 | 福山城 | ![]() |
ばら公園 | ![]() |
リーデンローズ | ||||||
福山市丸之内 福山城公園・福山菊花展覧会 | 12:30頃 | 13:30頃 | 14:40〜17:21 | ||||||||
国道2号線、ホテルカンデオの前。
青空がきれいだったので見上げた。
国道2号線から旧入江に入る。北浜通り。
ちょっとだけ気になる事があり
笠岡町交差点で右折。
「ちょっと気になる」というのは大黒座は今、どうなっているのだろう?
すると
こうなっていた!
コンビニ風の店舗で「ローソン」と「ひまわり」の看板が設置されている。
いったいどっちなんだコンビニ・ローソンか?薬の「ひまわりか」?
家に帰って調べると「ヘルスケアローソン」の福山市内1号店とのこと。コンビニ店。
かつて、福山市でもっとも有名な場所の一つであった「70ミリ大黒座」がコンビニ店に変貌とは、個人的にさびしい。
工事中の通り町。
「木綿橋」ふきん。
「天下橋」前。
「宝町(西)交差点」。
福山駅前、
歩道の脇にあるバラがきれい。
福山駅前のバラ。
福山城へ登城する。
伏見櫓。
筋鉄御門。
福山城では菊花展が開催中。(10/23〜11/16)
いちばん多い黄色の大菊三本仕立て。
さまざまな菊のコラボ。
厚物の三本仕立て、これがいちばん綺麗で、菊らしく、見る方も落ち着く。
福山城天守閣下の南半分を埋め尽くすような1.500鉢の作品。
新種だろうな、ダリアに似ている。
小学生の作品も並ぶ。
左から、
道上小学校・長浜小学校・深津小学校。他にも数校あり。
鞆の鯛網を菊で表現している。
そういう今年の福山菊花展だった。
出展する方も、鑑賞に訪れる人も秋の恒例になり、風物詩とも言えそうだ。
つぎ・ばら公園のバラ
2015年10月29日