2015年10月24日 土曜日 13:00頃 | |
浅口市鴨方町 中央公民館 「浅口市総合文化祭・鴨方会場」 |
今年も浅口市の文化祭を見に来た。
公民館に入ると受付で目録を貰う。
その後ろに盆栽やロビー。
二階に行くと、
「いけばな」の池坊。
「小原流」、その他。
中央公民館大ホールに入ると、
「コールリープ」によるコーラス。
♪蔦のからまるチャペルで・・・学生時代
次はお琴。
健康福祉センターに行く。
陶芸展。
手前の壺は、備中地域の山城研究の権威者であられるHさんの作品。
今年の浅口市文化祭にHさんの作品は、
陶芸
写真
短歌
彫り物
が出展されていた。いろんな才能があるお方だ。敬服。
書道や絵画、和歌短歌。
そのコーナーに鈴木真砂女のチラシが置いてあった。
鈴木真砂女の句は
おそらく
今、俳句を詠む人、全員のあこがれと思える。
俳句を詠まない人にとっても非常に魅力や興味を感じる人。
その「鈴木真砂女」が舞台化され、来年の2月に浅口市金光町で公演される。行ってみたな。
文化祭の最後は、
少し歩いて体育館会場へ行く。
毎年のことで、
展示作品も例年と大きな変化はないが
行って、見て、ながめて、
それだけで小さな満足感を覚える。
それで、来年もまた来る。
つぎ・美星ふるさと祭り1@
AB
2015年10月27日