2015年10月14日 水曜日 姫路市 国宝・姫路城 | ||||||||
笠岡駅 | ![]() |
姫路駅 | ( ![]() |
白浜の宮駅 | ![]() |
姫路駅 | ![]() |
笠岡駅 |
5:28 | 7:46 | 11:13〜13:56 | 14:03 | 16:11 |
全国的に天気が良さそうなので姫路に行って「お城」と「けんか祭り」を見ることにした。
今日も鉄道記念日のキップ(いちんちJR鈍行乗り放題で3000円)を買ってから乗った。
まず姫路駅中央口を出てから見る姫路城。駅前は朝の通勤・通学の人。
このまままっすぐ「大手前通り」をお城に向かう。
突き当り、「姫路城前交差点」。
大手門前。
ええわ! 姫路城!!
しかし、
お城に入らない。
というか。。。。。。入場口の開門は午前9時、まだ1時間先。
今日は「世界遺産姫路城十景」から姫路城を眺める。
まず「男山配水池公園」に向かう。
左・好古園、右・内堀。
内堀や西の丸の石垣。
「清水門跡」を抜ける。
ほれから、
少し道を迷いながら男山公園の入口に来た。
この長い石段、というよりも急な石段を登る。
山頂近く、写真を左に行けば「男山八幡神社」がある。
ここが山頂、男山公園。男山配水池を兼ねる。
お城を眺めるには関係ないが、草刈のエンジン音が大きかった。まあご苦労さんです。
姫路市街地、南側の眺め。
姫路城十景、
男山配水池公園。
天守閣↑、姫路城全景↓。
では男山から去る。
下った。そしてシロトピア記念公園を目指す。
シロトピアには花がいっぱい植えられ咲いていた。
シロトピアの花壇から見る姫路城天守閣。
シロトピア記念公園の県立歴史博物館、丹下健三設計の建築物。
姫路城十景、
シロトピア。
つぎ・国宝・姫路城A姫路市立美術館
BCDEF
2015年10月16日