2015年10月10日 土曜日 広島県広島市佐伯区五日市港 | ||||||||||||
笠岡 | ![]() |
宮島口 | ![]() |
廿日市・五日市 | ![]() |
新白島・広島 | ![]() |
尾道 | ![]() |
笠岡 | ||
5:59 | 8:36〜10:33 | 10:41〜12:15 | 12:31 〜14:50 | 16:31 〜18:43 | 19:18 |
来年広島港にクイーンエリザベス号が来る。
(広島はつかいち大橋より)
2016年3月24日に広島港に入港する。
今日は場所確認、というか予行演習。
(広島はつかいち大橋より)
来年の春、この港のこの場所に、こうゆう接岸した姿でクイーンエリザベス号は係船する。
(広島はつかいち大橋より)
広島港(五日市港)は見物人でごったがえすだろうな。
乗るのは叶わぬが、一目見てからあの世へ行きたいものだ。
(広島はつかいち大橋より)
今日は休日だというのに見物人はいない。
他にも見物する場所があるのだろう。
えいちゃんもカルビーやコベルコまで行こうと思ってはいた。
しかし止めた。
今日は「通り御祭礼」見物が目的で広島に来ている。
(広島はつかいち大橋より)
それに加え、
迷い易い廿日市の道でいらぬ労力を消耗した。カルビーやコベルコの付近まで行く気力と脚力が減っていた。
更には天気、
これがいけなんだ。
いけなんだというのは、予報が晴れだった。
前日のNHK7時のニュースや今朝の新聞やネット、それは晴れだった。
「薄雲のところもある」とはテレビも言っていたが、薄雲以上の雲が一時でなくほぼ全日広島の空を覆った。
橋を降りた、
海側にはセレブリティ・ミレニアム号。
橋を降りたところにガードマンがいて、
一般車の進入を禁止している。そのまた手前には看板を持て立つ人もいる。
つまり、
船の見物をさせないようにしている。
えいちゃんの場合は車で無いから、船の方へ行っても差し支えはないが
前述したように気力がなえていた。
広島市側から見る「広島はつかいち大橋」、
このように、写真で写すとジェットコースター並みの傾斜角度になっている(廿日市→広島、手前でなく向う側)
迷う程ではなかったが、
広島はつかいち大橋から廿日市駅までも分かりにく道だった。
前に駅前の歩道橋が見えてきた。
JR五日市駅、
この呉線の電車に乗って新白島駅まで行く。
広島駅でもよかったけど、久し振りに広島城を見てから会場に行こうと思った。
つぎ・通り御祭礼(とおりごさいれい)@
ABC
2015年10月11日