2015年10月10日 土曜日 広島県廿日市市JR廿日市駅〜広島市JR五日市駅 | ||||||||||||
笠岡 | ![]() |
宮島口 | ![]() |
廿日市・五日市 | ![]() |
新白島・広島 | ![]() |
尾道 | ![]() |
笠岡 | ||
5:59 | 8:36〜10:33 | 10:41〜12:15 | 12:31 〜14:50 | 16:31 〜18:43 | 19:18 |
ここはJR廿日市駅。
木をふんだんに使用した駅舎。
これが廿日市駅の南側(海側)。駅舎は新しく、周辺は工事中。
駅から海を目指すと廿日市港と、丘の上に天満宮が見える。
今日は天満宮のお祭り。大きな楠木は非常に目立つ。
「廿日市」は地名からも分かるように、かつては市がたつ古い町。
その為、道が判りにくく目指す広島港は間違うばかり。
ここでも前に「広島はつかいち大橋」が見えている↓。
しかし、その橋も間違いながらやっと行くことが出来た。
これが「広島はつかいち大橋」。
すごい傾斜だ!!!!
観光バスが行く境港の橋と同じ、
ぼのすごい角度の道だ。
写真では上手に撮れないが、生の目で見ると大迫力。
広島の「ベタ踏み坂」というところか。
ジョギングの人が多かった。坂道練習にちょうどいい?
車で走ったり、望遠カメラで見ると「ベタ踏み坂」だが、
実際に自分の脚で通ると、こんな感じ。普通の坂道。
橋は「廿日市市」から「広島市」になる。
たいていの場合、橋の中間が境になるが、この橋は全長の90%くらいが広島市。
橋の下は川でなく海。一帯は「西部埋立」で出来た五日市港や木材港。
橋から船が見える。
あれが、豪華客船セレブリティ・ミレニアム号。
客船の場合7万トンクラスまでが宇品に入港可能。
セレブリティ・ミレニアム号は91.000t。
長さ300m、幅32m、乗客2.000人、乗員1.000人の客船。
船籍はバハマ。
バハマは米国フロリダ半島とキューバの間にある英連邦の、小さな諸島の国。
つぎ・JR廿日市駅〜広島市JR五日市駅Aセレブリティ・ミレニアム号
2015年10月11日