2015年9月25日 金曜日 愛媛県松山市野怱那 〜怱那諸島〜 旧・温泉郡中島町野怱那島 | ||||||||||||
呉港 | ![]() |
怒和島 | ![]() |
津和地島 | ![]() |
二神島 | ![]() |
野忽那島 | ![]() |
呉港 | ||
9:40 | 11:00〜11:30 | 11:35〜13:00 | 13:15〜14:30 | 15:10〜16:00 | 17:15 | |||||||
読売旅行広島営業所・島ガイドと行く!忽那諸島貸切船クルージング | ||||||||||||
皿山から下りた。
島の墓地。
島の元小学校。
港の蛸ツボ。
島四国の霊場。
島の中心地ふきん。
ガイドさんといっしょに自販機まで行く。
島の自販機は非常に探しにくい場所にあった。
これにて怱那諸島の島巡りは終わった。
あとは呉港・宇品港を目指して帰るだけ。
島ガイドさんが言うには
遠方からのお客さんほど、島に着くのが待ちきれないように島を楽しむ。
近いお客さんは、島についても何もないので不満を言う。
・・・という傾向があるそうだ。
今日の客は近場の人が多く、たしかにそうゆう感じを受けた。
最後の野怱那にいたっては皿山はむろん、島で動くことさえためらう客もけっこういた。
訪れた野怱那の四つの島は、ツアーのため島の一部しか見ることができなかったが
島々の魅力はじゅうぶん感じることができた。
島はひたすら過疎化している印象を受けた。
最近のニュースで党首選で再選された安倍首相は都合のいい数字をあげ自画自賛をしてたが、
地方の過疎の事を思う事があるのだろうか?
山も荒れ、田畑も荒れ
山村も、島も無人化へすすんでいる。
首相はこうゆうだろう、「国土を隅々まで強靭化している」
しかし強靭化が完成する頃、守るべき住民は既にいない。
新音戸大橋の下を行く。
灰ヶ峰と日新製鋼。
オーストラリアから輸入の鉄鉱石。
その鉄鉱石を積んだばら積船。懸命に岸壁に横付けする。
1艘の曳船、3艘で押船、海から見ると迫力がある。(海からしか見えない)
IHIの造船所前を行く。
呉港には予定より40分も早く戻ってきた。
呉から三原でなく、
呉から海田市まで行き、山陽線に乗り換えた。
読売旅行はよく利用するが、ほとんどが福山営業所で、たまに岡山営業所。
広島営業所は初めてだったが、これからは広島営業所のツアーもたまにチェックしてみよう。
つぎ・小平井のヒガンバナ
2015年9月27日