2015年8月21日 金曜日 | 笠岡駅 | ![]() |
瀬野駅 | ![]() |
広島駅 | ![]() |
笠岡駅 | ||
広島市南区 MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島 | 11:17 | 13:22~14:17 | 14:43~21:06 | 22:00 | |||||
カープ対巨人 |
今日の観戦はMさんから電話があり、案内していただいた。
「penta社のOB会で野球観戦するから参加しないか?」
「penta社のOBが30人ほど集まる」という事で、うち何人かなつかしい顔にも会えるだろうと期待もした。
Mさんは、えいちゃんが社会人の新人の時指導していただいた上司。
もっともその期間は短く、およそ2~3ヶ月間だった。インテリとはこうゆう人だと思った。
Mさんの指導は、えいちゃんのその後の仕事の対応・措置に大きく影響した。
何かあると、Mさんならどのように処理するだろうか?そう思いながら対応してきた。
試合は緊迫。
試合も試合だが、
カープの試合は球場も魅せる場。
特にコンコースは、試合中に一度はゆっくり歩いてみたいところ。
カープファンでなくても
プロ野球ファンでなくても
野球音痴であっても
コンコースは楽しい。
”尾張名古屋は城で持つ、広島カープは球場でもつ”
ではテラス席に戻ってカープを応援しよう。
おっカープが攻めてきたぞ。
penta社OBたちも俄然、力が入る。
(誰が打ったか知らないが)
同点だ!!!!!
えいちゃんもつられて立ってカープの応援。
広島に来るとにわかカープファンになるえいちゃん。
同点から、ついに逆転したぞ。
勝ち越したので喜びの記念写真。
と、まあここまでは良かったんだけど。
雨が降ってきた。
(テラス席のいいところは、立っても、傘をさしても、後ろ席の人の迷惑にならない事)
カープ7回の攻撃前、
風船を膨らました。風船にも雨の粒。
雨が止みそうにないので
風船を飛ばしてから球場を出た。
Mさんも雨なので帰る、といっしょに雨中駅に向かった。
Mさん、招待ありがとうございました。(また来年もお願いします)
翌朝、
新聞を見てびっくり、
なんと、試合は翌日までつづいたそうだ。
もう6分で、プロ野球の最長試合なる試合だった。
マエケンは今回も勝利投手の権利で降板したが、勝はつかなかった。
以下は毎日新聞WEBニュース。
毎日新聞 2015年08月22日 01時34分
○巨人4−3広島●(延長十一回、21日・マツダスタジアム)
21日の広島−巨人戦(マツダ)は雨による中断1時間26分を含む試合時間は6時間21分で、十一回では最長時間試合となった。これまでは2004年7月28日の阪神−中日戦の5時間37分が最長だった。プロ野球記録は1992年9月11日の阪神−ヤクルト戦(延長十五回)で6時間26分(中断37分を含む)。
つぎ・吉田妙見山の萩
2015年8月24日