2015年8月21日 金曜日 | 笠岡駅 | ![]() |
瀬野駅 | ![]() |
広島駅 | ![]() |
笠岡駅 | ||
広島市安佐区瀬野 瀬野スカイレール | 11:17 | 13:22〜14:17 | 14:43〜21:06 | 22:00 | |||||
今日はマツダスタジアムにカープの試合を見に行く。
鈍行列車で広島へ向かう。
まず糸崎駅で乗り替え。
(糸崎駅)
途中「瀬野駅」で降りる。
ここが瀬野駅の下りホーム。
なぜ、瀬野駅に降りたかとゆうと
これが目的。
この「瀬野スカイレール」に乗るのだ。
JR瀬野駅と一体化している瀬野スカイレール「みどり口」駅。
瀬野スカイレールは「みどり口」⇔「みどり中街」⇔「みどり中央」駅間を、積水ハウスが運行している。
駅名にみどりが付くのは、団地名が「みどり」で、団地が完成した1998年に開業。
定員は25人、
ウイキペディアによれば、
「懸垂式モノレール車両を、駅間ではワイヤロープで、駅構内ではリニアモーターを用いて駆動する方式の交通システムで、懸垂式モノレールとロープウェイを組み合わせたようなものである」
では出発。
およそ2分で次のみどり中街駅に着く。
みどり中街を発車して、終点みどり中央駅まで。
ここが「みどり中央駅」の駅前。
団地は更に上につづいている。
みどり中央駅の駅下。
ちょっとした子供の広場になっている。
では再びゴンドラに乗って降りる。
みどリ団地を見ながら降りる。
団地は大きく、すべて斜面。
駅から離れた住宅は車でないと、徒歩での移動は苦しいと思える。
よく揺れるが眺めはいい。料金は片道160円。
朝夕を除き、15分間隔で運行している。
急斜面で、いつも団地の上。
左の建物がJR瀬野駅、右がスカイレール駅。
駅の南側を国道2号線が通り、瀬野川が流れ、古くからの瀬野川の家並みがつづいている。
JR瀬野駅から再びスカイレールを見る。
遊園地のモノレールにも似た急な上り下りに見えるが、・・・スピードは違うが・・・乗っていてもそのような感じを受けた。
つぎ・縮景園
2015年8月23日