2015年8月11日 火曜日 | 笠岡駅 | ![]() |
岡山駅 | ![]() |
笠岡駅 | |
岡山市北区丸の内 岡山城 烏城灯源郷 | 17:18 | 18:05 〜20:51 | 21:35 |
後楽園の次は岡山城。
馬場口門から登城する。
本丸・表向にある飾り。
綺麗なけど何をイメージしての灯りかはわからなかった。
岡山城天守閣と烏城灯源郷。
300円払って天守閣に入る。
天守閣最上階から灯源郷を見る。
金の鯱が邪魔してよく見えんな。
右側は照明が照らされてまぶしいだけ。
で左側の窓から下を見る。
中国デザイン専門学校の生徒さんがデザインした巨大キャンドルアート。
中心に桃太郎さんがいる。
山陽新聞によると、
桃太郎さんの他に、川を流れるナスビやトマトだそうだ。
天守閣から降りてすぐ前にあるアートを見る。
やはり地上からだと並んだローソクの図がまったくわからない。
天守閣前から見る灯源郷。
見あげる岡山城天守閣。
本丸御殿の灯源郷。
では岡山城から去ろう。
不明門から出る。入場者は次々に訪れる。人気は高いようだ。
暑い中見に来たが、
後楽園・烏城のダブルアートは期待していたほどではなかった。笠岡からわざわざ見に来る程の灯りのアートじゃあなかった。
2〜3年は見に来るのは止めだな。
2015年8月12日