2015年8月1日 土曜日 石川県七尾市 能登食祭市場~一本杉通り | ||||||||||
郡上八幡 | ![]() |
白川村 | ![]() |
雨晴海岸 | ![]() |
七尾城跡 | ![]() |
七尾市 | ![]() |
輪島(泊) |
6:14~7:24 | 9:07~10:25 | 12:00頃 | 14:00頃 | 15:00頃 | 18:00~ |
「七尾市」は能登半島にあり、横綱・輪島の出身地、くらいにしか知らなかったけど
能登半島第一の都市であり中心地であるそうだ。
市の中心にあり、かつ中核施設
「道の駅・みなとオアシス・能登食祭市場・七尾フィッシャーマンズワーフ」。
あまりに長い名称だが、七尾城のガイドさんは「食祭市場」と呼んでいた。
名も長いが建物や敷地も長くて大きい。
これから「一本杉通り」に行く。
「御祓川」、七尾の町を東西に分けて流れる。
御祓川には記念碑や彫刻が並び、
市民の憩いの場になっているようだ。
ただし、本日は誰もいなかった。
赤い仙対橋、ここを越えると一本杉通り。
仙対橋には祭りの模様。
七尾市の商店街・一本杉通り。
古くもなく、新しいでもない
どこの町にもある商店街だった。
通りの商いも賑わいはなかった。
買物も食事も遊びも、
すべて「道の駅・みなとオアシス・能登食祭市場・七尾フィッシャーマンズワーフ」で間にあうのだろう。
つぎ・和倉♨
2015年8月9日