2015年7月8日 水曜日 静岡県熱海〜神奈川県箱根 伊豆箱根バス定期観光Aコース | ||||||||||||||
熱海9:30〜来宮神社20分〜十国峠ケーブルカー30分〜箱根園90分〜芦ノ湖遊覧船15分〜箱根関所30分〜小田原駅15:30 | ||||||||||||||
上野駅 | ![]() |
熱海駅 | ![]() |
伊豆箱根バス定期観光 | ![]() |
小田原城 | 小田原駅 | ![]() |
東京駅 | 丸の内 | ![]() |
浅草(泊) | ||
6:20 | 8:20 | 9:30〜15:30 | 16:00頃 | 17:10 | 18:30 |
箱根めぐりの観光バスだが、かんじんの箱根が今
噴火で警戒レベル3になっている。
5月6日の噴火でレベル2、6月1日以降はレベル3。
噴火のことと、箱根の旅館組合が悲鳴をあげているのはテレビニュースで知っている。
箱根の定期観光バスは伊豆箱根バスと箱根登山鉄道が運行しているが、
2社ともコース選定と客離れに苦労しているようだ。
伊豆箱根バスは「大涌谷」観光の代りに「来の宮神社」。
まあ
「大涌谷」の代りが勤まる観光地はないが、来の宮神社では荷が重すぎる。
ガイドさんによれば、
「近年テレビで放送され観光に来る人が増えました」という場所。
巨大な楠の木もある。
日本全国、大きな楠木は多いからなあ。。。。。
東海道本線と伊東線の鉄道下のトンネル道。神社よりもこっちの方が迫力があった。
こんな神社に来るよりは「熱海城」でも行ってくれた方がよい。
バスは曲がりながら上っていった。
時々雲の彼方が見渡せた。
冨士山もだ。一瞬。
伊豆の山々や相模湾。
そしてバスは十国峠の大駐車場に着いた。
つぎ・伊豆箱根定期観光バスAコースA十国峠ケーブルカー
BCD
2015年7月13日