2015年6月29日 | 弥高山・高山市 | ![]() |
黒忠 | ![]() |
夢が原 | ![]() |
園井 | ![]() |
大井南 | ||
井原市美星町黒忠八日市 | 10:06〜11:43 | 12:30頃 | 13:10頃 | 14:40頃 | 15:40頃 |
高山市からの帰りに、中世夢が原に寄る予定だったのでついでに八日市にも寄った。
なんとなく、この町が気になるんだね、えいちゃんは。
すると、
およよよよ!
なんだ なんだ なんだ これは?
大通りを”天下御免”で走り抜けるのは!
イタチのようだ。
これも・・・八日市らしい?
緑のカーテンも、八日市では糸でなく竹のネットだ。
八日市の首なし地蔵。
明治維新の神仏分離で、首なしにされた地蔵さんが多いという。
ここの地蔵さんの謂れは不明。
その昔、八が付く日に三斎市が開かれた面影が残る町。
山間の町、八日市。
県道沿いに医院やデイサービスが建っている。
その県道には美星七福神の七番の大黒天。
今では、ここが八日市の代表場所の様子だ。
2015年7月1日