2015年6月29日 | 弥高山・高山市 | ![]() |
黒忠 | ![]() |
夢が原 | ![]() |
園井 | ![]() |
大井南 | ||
高梁市川上町高山・井原市芳井町東三原 | 10:06〜11:43 | 12:30頃 | 13:10頃 | 14:40頃 | 15:40頃 |
県道77号線を高山市(こうやまいち)へ向かう。
途中の民家。
元食堂風の家。
吉備高原の街道町・高山市が近くなった。
高山市は紫陽花で始まった。
弥高山の紫陽花も良かったが、
こうして古い街道の紫陽花も違った良さがある。
四つ堂の紫陽花。
吉備高原の代表する宿場町・高山市。
その町をゆっくり横断するクロネコ↓(写真中央)。
誰も食べない、というより子供がいない高山市のびーびー。
見事な鴟尾(しび)のお宅。
高山市のほぼ中央。
この町を大八車が通り、牛市があった。
県道は今も東城への道。
町は大正か昭和の初期に大火で焼けている。
町は江戸時代から川上と芳井に分れていたようで、今もこの小さな町は高梁市と井原市に分かれる。
ここが峠で町の終点。東城から来れば始まり。
今は町の北側に車道(県道77号)が通る。
県道沿いの紫陽花。
或るお宅の紫陽花。
紫陽花と立葵。
はるばる来た弥高山と高山市だったが、
きれいな紫陽花を見ることが出来てよかった。
少し寂しいのは、
人影が少ない。
テレビの音や生活音も稀な高山市の様子だった。
2015年6月30日