2015年6月6日 土曜日 | 芦田川 | ![]() |
阿伏兎観音 | ![]() |
熊ヶ峰 | ![]() |
平家谷 | |||
福山市沼隈町中山南 「丘の上のつるばらや」 | 7:36〜8:33 | 9:20頃 | 10:30頃 | 11:10〜12:15 |
平家伝説のある平家谷は、今も伝説が生きている雰囲気の村。
その平家谷に「丘の上のつるばらや」という標識があり、その方向へ歩く人が見えた。
着くと、そこではバラの苗木を売る店だった。
バラ園風の青空市。
場所は元学校を使用している。
以前ここに来て地元の方に聞くと、
閉校後は工場として使っていて、その時は未利用の状態だった。
今再び花園として営業中。
昭和の学校。
建物には古いオルガンも置いてあった。
「京鹿の子」はバラ科の花だったんだな。
右手に見えるのは福泉坊。枝垂れ桜のお寺。
平家谷の民家。
道沿いの紫陽花。
これが「丘のうえのつるばらや」。
名の通り、
丘の上にある。
では平家谷から去ろう。
沼隈のブドウ園。
広大なブドウ園だが、管理は個人でなく組織だろう。運営はどのようにしているのだろうな。
つぎ・温山会福山支部総会
2015年6月9日