2015年5月11日 月曜日日 | 吉田 | ![]() |
山口 | ![]() |
甲弩 | ||||
笠岡市 甲弩 | 9:50頃 | 10:20頃 | 11:30頃 |
大名墓に似た墓石が並ぶ墓地。
その墓地から見る岡田池。
北に流れる尾坂川。
甲弩神社には何の花が咲いているかな?
境内と道路の境にツツジが咲いていた。
甲弩神社の常夜灯。
脚付き灯籠。
そして境内にあるのがコレ。
ミニ児童公園があり、滑り台の隣にサクランボが成っている。
ちぎって食べると、
「甘くて酸っぱい」
と言いたいところだったが。。。。。。。
食べごろを過ぎていた。べちゃっとしていた。残念。
笠岡市指定天然記念物「岡田の椋木」。
鴟尾(しび)
これは鴟尾(しび)を撮った。
甲弩岡田には鴟尾が付いている民家が多い。
鴟尾とは名古屋城の金の鯱のように、神社や城の屋根の上にある飾り。
独特の風景を感じたが、
何度も行ったり、通った道で今日初めてその事に気が付いた。
これも甲弩名物、
甲弩に多い沈下橋。
北川の田んぼ。
まだ水を張った田はない。
甲弩楠の道沿いに咲く花。
楠の四つ堂。
霊場を兼ねていて、花がお供えされている。花は造花。
「楠池」、
池には蓮が群生していたが、今は無くなっていた。
池の周囲は黄色の菖蒲が咲いてきれいだった。
2015年5月14日