2015年5月5日  火曜日 ホテル   大興善寺   太宰府    旧伊藤邸    福山 
佐賀県基山町   大興善寺 8:00   8:40〜8:45   10:10〜11:15    13:30〜14:30    21:30
 読売旅行福山営業所「博多どんたくと旧伊藤伝右衛門邸、つつじ寺大興善寺2日間」               


つつじのお寺・大興善寺は石段で始まる。




127段あるそうだ。

段数よりも角度が急な方がきつい。













周辺は緑の山々。

この自然と一体なったのが大興善寺の最大の魅力だろうな。















石段はつづく。

















本堂の周辺はツツジはまったくない。

しかし、緑のモミジに覆われている。
















コデマリに似た花。


















大興善寺の周辺の山。
















これより「一目一万本」に行く。
















一目一万本は文字のとおり10.000本のツツジを意味する。














朝日に照らされたツツジ。




















ここが「一目一万本」。

花はちょっと見頃を過ぎたかな?


















山頂の「契山観音」へ上る。



















これは「石の上に100年」という木。





岩の上に樹齢100年の一本の木が育っている。

木はホルトノキ。
















新緑とモミジとツツジ。









花は満開時ではなかったが、

周辺の自然と調和したすばらしい眺めを楽しめた。













これは「水城」跡。


岡山県総社市にある鬼ノ城と同じ時代の遺跡で、目的も同じ。大唐帝国からの防御の為に造られたもの。







これは九州自動車道から見た「水城」。













これは国道3号線から見た「水城」。







大野城市と太宰府市の境付近に1.2kmの土塁が残る。





「水城」と一体の「大野城」が近くにある。


これほどの史跡をPRしないのも、もったいない。

同時に、天満宮のみの観光や教育も偏っているように思う。





せめて、天満宮への参拝者や観光客のはんぶんでも

大宰府跡への回遊ルートの設置は福岡県の観光課の義務のように感じる。





つぎ・太宰府天満宮



2015年5月7日