2015年4月29日 水曜日 | 笠岡 | ![]() |
上高地 | ![]() |
大町温泉(泊) | |||||
岡山県笠岡〜長野県上高地 | 7:40 | 15:18〜16:50 | 18:40 | |||||||
読売旅行福山営業所「立山黒部アルペンルートと感動の上高地」 |
毎年のことだけど、
新聞の広告欄や旅行会社のチラシで「雪の大谷ウォーク」が掲載されている。
高さが20m程もある雪の壁の場所に行くツアー。
毎年毎年見ていると、今年はえいちゃんも行きたくなって読売旅行のバスツアーに申込みした。
午前7時40分、読売旅行のバスがセブンイレブン笠岡店前に停まった。ここで乗ったのはえいちゃん一人。
長〜〜いバス旅は始まる。
ここは二度目の休憩、「西宮名塩SA」。
滋賀県の三上山(近江富士)ふきん。
滋賀県の「多賀SA」。
愛知県一宮市の「138タワー」。
広い尾張平野にこのタワーは目立つ、それで一宮だな、木曽川だなとわかる。
一宮JCTで「東海北陸自動車道」に入る。
郡上八幡の町並みとお城を撮った。
(写真いちばん左に郡上八幡城が写っている)
道はどんどん高くなり、
車窓から見える山々も高くなっていった。そして残雪のある山も見えるようになった。
「ひるがの高原SA」で停まった。
後方は大日ヶ岳で標高1.709m。
ひるがの高原SAには小山の展望台があり、冠雪の山々が望めた。
観光バスが決まったように停まる「赤かぶの里」。ここで最後の休憩。
「安房峠道路」のゲートを通る。
この門を通過する時、
ああやっと今日の目的地が近くなった、と思った。
そして美しい大正池が見えてきた。
つぎ・上高地@大正池
AB
2015年5月2日