2015年4月27日 月曜日 | 田中苑 | ![]() |
B&G | ![]() |
リフレッシュ | ![]() |
経ヶ丸 | ||
井原市高屋町・笹賀町 経ヶ丸公園 | 10:40頃 | 10:50頃 | 11:20頃 | 11:34〜14:04 |
紫色に程よく白の藤が咲いている。
経ヶ丸名物の滑り台と藤の花。
前進するのをためらう程、見事な藤の花。
何組かの家族連れの人もそうだ。歩みが遅い。
これが経ヶ丸の藤。
下の児童公園まで藤棚がつづいている。
あそこまで行こう。
やはり、
ゆっくりと鑑賞しながら降りていく。
なかなか前に進めない。
立ち止まり、見て、感歎して、写して、・・・・それから進む。
おお
なつかしの井笠鉄道。
井笠鉄道の室内は、床も壁も木造だったなあ。
あんな哀愁の乗り物はなかった。
パターゴルフやプールがある場所の藤棚。
ここで藤棚は終わる。
ここから先(下の方)は車のキャンプ場。
キャンプ場の係りの方に聞くと、
「今年の藤は(花の)付きがいいです。楽しんでください」と話した。
やっぱし、例年より綺麗なんだ。今年の経ヶ丸の藤は。
オートキャンプ場から登る(戻る)。
滑り台と藤棚。
これで藤棚見物終了。
玉野の渋川よりも長く感じたな(渋川は平面、経ヶ丸はすべて坂道)。
これだけ綺麗な藤棚なら、
わざわざ渋川や和気、愛媛の大三島まで行かなくてもじゅうぶんだ。(満足)
笹賀への下山口へ向かう。
正面がドラゴンハウス。
池のところから下る。
ここはモミジの新緑がきれいだ。
しかし、池からの下山道はハミの心配が必用だった。
おまけにダニもそうだ。
笹賀の荒神さんに下りてきた。
岩崎山や戸木荒神山城跡、
いい山が正面に見えるが冬になるまで行くのは我慢しよう。
つぎ・笠岡太陽の広場の藤棚@
A
2015年4月28日