2015年4月4日 土曜日 | 笠岡駅 | ![]() |
岡山駅 | ![]() |
大門駅 | ![]() |
笠岡駅 | ||
岡山市北区錦町〜山下 「県庁通り」 | 6:04 | 6:50〜13:30 | 14:19〜14:41 | 14:47 |
県庁通![]() |
旭川![]() |
後楽園![]() |
烏城![]() |
西川![]() |
水道局![]() |
三野![]() |
半田山![]() |
岡大![]() |
清心![]() |
大門![]() |
笠岡 | |
7:10 | 7:50 | 8:20 | 8:40 | 9:30 | 10:40 | 11:00 | 11:50 | 12:30 | 13:00 |
岡山駅前の「ももちゃり」。
貸自転車だな。岡山市には適しているかもしれない。
もっとも、
100円玉とか入れて清算するのでなく、まずカード会員にならなくてはならない。
今日は岡山の桜を見物する。
まずは、県庁通りを通って旭川河川敷の「さくら道」まで行く。
イオンモール岡山。この前から県庁通りは始まる。
西川緑道公園の桜。
西川には予想外に桜の木は少なかった。
幸町図書館。
幸町図書館は元は小学校か中学校があった場所。
田町の「後楽座」。
大衆演劇の興業、田町にこんな劇場があるとは知らんかったなあ。
えいちゃんちから比較的近場であった、
福山市民病院近くの「ヘルス」、千田の「夢の湯」とも大衆演劇を止めた。ここ岡山の劇場には是非とも頑張ってほしい気がする。
柳川筋に出た。
吉備団子のラッピング電車が行く。
「柳川筋」は、
元は岡山城外堀の跡地。
その道筋に家庭用とでも言えるような小さなポンプが残っている。
岡山県の県庁舎。
「おかやまマラソン」の選手募集は4月22日から。
もし、
仮定の話だが・・・・・・、
岡山マラソンが東京マラソンよりも早く始まっていれば、これは価値がある。
今更・・・という感はあるが、それでも始めた事はすばらしい。
岡山県立図書館から見る岡山城。
さくら道が近くなった。
つぎ・旭川さくら道の桜
2015年4月6日