2015年3月10日   火曜日            石川県金沢市野町  「にし茶屋街」
 高岡駅   金沢駅   新大阪駅    岡山    笠岡 
9:21 北陸本線 9:47〜16:13 北陸本線 19:09〜19:55  新幹線 19:55〜20:15    20:58 
   しらさぎ6号    サンダーバード36号    のぞみ      


特急「しらさぎ」の車内。





高岡から金沢は近いので、

普通は、普通列車に乗る。


けれど「おとなびパス」は特急に乗ってもいいので、あえて特急に乗る。










金沢で降りた。

JR社員の数人が礼儀を正して「しらさぎ」を見送っていた。
















金沢駅前に出た。











駅前は巨大なドーム、「もてなしドーム」と言うそうだ。










ところで、


金沢市は観光都市だが交通はバスしかない。(他はタクシー・徒歩)

これは不便。


路面電車があれば「乗る」という他に、レール及び電停を見て「場所確認」が出来る。









駅前のバスターミナルで係員さんに、『片町』に停まる路線を聞いてから乗合バスに乗った。

片町で降りた。


ここは犀川大橋(さいがわおおはし)




犀川大橋を渡る自転車のおばさん。ビニールの雨具が風で逆さになった。











犀川大橋はトラスの美しい橋で、国の重要文化財。






江戸時代から架かる古い橋で、現在の橋は大正時代に出来たもの。


















犀川大橋を渡って左折する。








寺院が多い「寺町」に向かう。


道にはみ出た木があるぞ。













これは「松月寺の大桜」。





昭和18年に文部省から記念物に指定されたそうだ。










このあたりだな「寺町」は。

そう思ったのだが、













どうも「寺町寺院群」という程の町は感じなかった。





「にし茶屋街」に行こう。








おっ!

おお!!

三味線の音が聴こえてきたぞ。












和服姿の婦人がその建物に入る。

しっとり

風情があるな。













雪は降る。















ここ「にし茶屋街」は江戸時代の末期に出き、

今では「ひがし」「主計町」と並ぶ古都金沢の三つの茶屋街、観光地も兼ねる。
















常に何人かの観光客が通りを歩く。























京都の祇園のような茶屋街だった。

















「野町広小路」交差点。





前に見えるのが犀川大橋だ。





つぎ・片町〜香林坊〜中央公園



2015年3月14日