2015年3月10日   火曜日               富山県高岡市 高岡大仏・高岡城跡公園
 高岡駅   金沢駅   新大阪駅    岡山    笠岡 
9:21 北陸本線 9:47〜16:13 北陸本線 19:09〜19:55  新幹線 19:55〜20:15    20:58 
   しらさぎ6号    サンダーバード36号    のぞみ      


高岡市には日本三大仏の「高岡大仏」がある。


それを見に行く。



「御旅屋通り」は高岡一の商店街。













御旅屋通りの桃太郎さん。


ここはメルヘン広場。











商店街を抜けると高岡城に突き当たる。






その前に、高岡大仏はある。















これが「高岡大仏」、

高さは16m、銅器の町・高岡の象徴物。











「顔立ちがいい」のが自慢だそうだが、そういう感じはしなかった。


顔を言えば〜美男におわす〜「鎌倉大仏」の方が上だろう。






火災で倒れ落ちること二度、

現在の大仏は昭和8年に完成の三代目となる。












次に高岡城に行く。


高岡城は「日本100名城」に選ばれている。













高岡城は加賀百万石の二代目(前田家三代目の)前田利常の隠居城として築城された。




正室の子ではなかったが、利常は”政治は一加賀、二土佐”といわれた。













その隠居城が何故に100名城に入るのかと言えば、

総郭が良好に保たれているのが理由のようだ。












江戸城や弘前城と並び、

江戸時代のほぼ全体が現在まで残る。





さらに言えば、高岡城は元和の一国一城令で廃城になっている。







建築物は当然何も現存しないが、二重三重の堀が残る。


















雨の高岡駅前。






富山県高岡市は、富山市同様に路面電車がはしる町。





”万葉線”と呼ばれ、かつて越中国府があった伏木が終点。





この電車に乗って高岡城まで行くつもりだったが、

雨でテンションが落ち乗ることは叶わなかった。








他にも国宝で有名な「端龍寺」にも行く予定だったが、同じ理由で止めた。







これより高岡を去る。


高岡駅。












高岡駅は交通の要所。




北陸本線の他に北に向かって「氷見線」、南に向いて「城端線」があり、駅前には前述の「万葉線」もある。










現在JR高岡駅は2015年3月14日より、「JR西日本」と「あいの風とやま鉄道」の共同駅になる。





新幹線開業により北陸本線は「あいの風とやま鉄道」が運行する。

特急電車はほぼ廃止され、

これより高岡駅はすぶん寂れる。





何故なら、北陸新幹線はこの駅に停まらない。ここから1km程南に離れたとこに「新幹線・新高岡駅」が出来る。








忍者ハットリくん。















「忍者ハットリくん列車」は作者が氷見市の出身で、

氷見線と城幡線をはしる。












えいちゃんが乗る特急しらさぎが入ってきた。






しらさぎは終点・名古屋行。




つぎ・金沢市寺町・にし茶屋街



2015年3月15日