2015年3月9日 月曜日 長野県長野市〜新潟県上越市 JR信越線(下り) | ||||||||||||
長野 | ![]() |
戸狩野沢 | ![]() |
飯山 | ![]() |
豊野 | ![]() |
直江津 | ![]() |
富山 | ![]() |
高岡 |
8:35 | 飯山線 | 9:36〜9:47 | 飯山線 | 9:59〜11:48 | 飯山線 | 12:23〜12:59 | 北越線 | 14:17〜14:47 | 北陸本線 | 16:02〜18:13 | 北陸本線 | 18:26 |
北越6号 | はくたか |
列車は各駅に停まるから「鈍行」の「妙高号」だった。
普通の鈍行列車よりも座席が良い分、気持ちがいい。
最初の駅・牟礼駅。はやくも雪景色が始まる、天狗がいる。
古間駅。
ホームには撮り鉄っちゃんたち。寒いのにご苦労さん。
撮り鉄っちゃんはホームだけでなかった。
道路や田んぼ道は無論のことで、
雪以外何もない、雪の上に立って写すカメラマン氏も珍しくなかった。
おそらく上から列車を狙う人もいて、野山のうえから待機している人もいただろう。
今日は午後から雨予報、
そのためせっかくの雪景色が今一つはっきりしない。
そうは言っても、えいちゃんにとっては貴重な列車から見る雪景色。
黒姫駅。
この駅では、乗客みんなホームの方を向いていた。
撮り鉄っちゃんを見ていたのだろうな。
これが妙高山。
標高2.454m。
雪の壁を行く電車。
大雪原を行く。
関山駅。
スイッチバックの二本木駅。
鈍行特急は直江津駅にはいる。
多くのカメラマンがお迎えしていた、列車を。
ではえいちゃんも撮ろう。
「普通・妙高号・直江津」
これだけカメラマンが待ち構えているということは・・・・・・、
あと4日で廃止なんだろうなあ。妙高号。
つぎ・直江津駅〜富山駅
2015年3月17日