2015年3月8日  日曜日  新潟県上越市高田  高田公園(高田城跡)
笠岡    新大阪   金沢駅    直江津   春日山    高田   長野 
 7:02   8:34〜8:44  北陸本線 11:13〜11:16  北陸本線  13:00〜13:11   13:15〜15:42    15:48〜17:17     18:50
      サンダーバード7号    はくたか11号              


高田城外堀。

















外堀はハスの池、外側の道は桜の並木。

















高田城「はす見橋」。

橋の名称はそのものずばりの名だ。















高田城は徳川家康の六男(で庶子)の松平忠輝の居城として天下普請で築かれた。

















75万石の太守の城で、越後随一の城下町として繁栄した。

















城は土塁と池が残り、近年三重櫓が復元されている。















これが高田城三重櫓。
















高田城は「高田公園」として市民の憩いの場。



















この煉瓦の重厚な門は「陸軍第13師団」の跡。






高田に師団が置かれたのは岡山市とほぼ似ていて、

明治38年に編成され(岡山は明治40年)

大正末の宇垣軍縮により同時に廃止された。






以後は仙台の第二師団に属したが、

近代の高田の繁栄は陸軍抜きでは語れないであろう。













陸軍時代↑と17世紀後半の↓高田城。




















「冬囲い」と呼ばれる雪や風から樹木を守る竹の囲い。





木だけでなく銅像アートも冬囲い。

銅像も必用があるのだな、どうもよくわからん。









これは大手町小学校の校庭。

その道路際に記念像がある。
















それが小川未明の「野ばら」。

青年が死に 老人が去り 枯れた 「野ばら」





小川未明は上越市の出身。












大町通り、

ここは二七の市。





雪国名物の雁木も、その下を歩く人は少ない。

文化財として残っているように見えた。



大きな要因に、何所の町の商店街もいっしょだがシャッター通りになりつつあること。

雁木の商店通りも、今は買物をする人はすくない。












高田でも雛人形展。

これをしない都市が珍しくなった。














そしてJR高田駅に戻った。





JR高田駅は3月13日まで。

3月14日からは、えちごトキめき鉄道・高田駅と経営が変わる。






つぎ・信越本線長野行



2015年3月15日