2015年3月8日 日曜日 新潟県上越市高田 雁木通り | ||||||||||||
笠岡 | ![]() |
新大阪 | ![]() |
金沢駅 | ![]() |
直江津 | ![]() |
春日山 | ![]() |
高田 | ![]() |
長野 |
7:02 | 8:34〜8:44 | 北陸本線 | 11:13〜11:16 | 北陸本線 | 13:00〜13:11 | 13:15〜15:42 | 15:48〜17:17 | 18:50 | ||||
サンダーバード7号 | はくたか11号 |
高田駅。
高田駅前。
高田駅前の祝賀の赤い幕は
新幹線を祝う幕ではない。
「高田開府400年」の記念。
高田は江戸時代の初め、
天下普請によりお城が築かれたのが町の始まり。
城下町風な駅舎、しかも雁木風を兼ねる。
駅前の観光案内所でマップをいただき、雁木通りへの道順を確認してから出発した。
高田橋を渡る。
高田橋から儀明川の流れを見る。
高田の本町通り。
近代的な庇が途切れると昔ながらの雁木の通りとなった。
本町通りに「高田小町」という交流施設がある。
商家「旧小妻屋」を再生・活用した施設。
高田小町に雪の高田の古写真があった。
高田小町の前には映画館。
これが映画の「高田世界館」。
本町通りの北側に雁木の通りがある。
それが大町通り、四九の市。
雁木の下を歩く。
高田の雁木は総延長15kmと言われ「日本一」の長さだそうだ。
つぎ・高田城跡
2015年3月15日