2015年3月8日  日曜日  新潟県上越市  春日山城跡
笠岡    新大阪   金沢駅    直江津   春日山    高田   長野 
 7:02   8:34〜8:44  北陸本線 11:13〜11:16  北陸本線  13:00〜13:11   13:15〜15:42    15:48〜17:17     18:50
      サンダーバード7号    はくたか11号              



新潟県直江津に着いた。

新潟県に生まれて初めて立った。




そう感慨に浸る間もなく、

なんだ・なんだ・なんだ・・・・この撮鉄ちゃんたちの数は!












何処の駅も、鉄道沿線も、

撮鉄氏がいるのは常に経験中だが、数の多さがはんぱでない。














えいちゃんも撮ろう。


すると乗って来た「はくたか」は発車した。











この日、

新幹線開業前では最後の日曜日、小中学生を含む鉄道ファンがJR西日本の最も東に位置する直江津駅にいた。







えいちゃんの持つキップ「おとなびパス」もここまでがエリア。

キップを買って次の春日山駅に向かった。

















乗車時間3分程度でJR信越本線の「春日山駅」に着いた。


















春日山は直江津と高田の間にある住宅地化した町だった。










この小さな駅に降りた目的は「春日山城」に登城する、それいっぽん。








駅のホームからも春日山城跡はすぐにわかった。




駅からまっすく前を向いて進めばいい。正面の山が春日山城跡だ。











春日山は「直江津市」と「高田市」が合併してできた「上越市」の中間に位置して、

市役所も、県庁の出先も、この春日山地区にある。





















やがて「春日山城跡」の碑や看板があった。

















バス停には地図がある。

観光客にとって、こうゆう地図入りのバス停は親切だ。これが”もてなし”だろうな。




全国の名勝・景勝地のバス停は真似をしてほしいものだ。











そのバス停の右の建物が「上越市埋蔵文化センター」。無料の歴史館、

「日本100名城」のスタンプもここで押してくれる。

















館の前には謙信公の銅像がある。









この上越市埋蔵文化センターから春日山城への登城ははじまる。










ゆるやかな坂道を登る。

















道は車道、途中散歩の人が多かった。


謙信公の像が見えてきた。














今度の謙信公像は騎馬武者姿でなく立った謙信公。










その謙信公の東隣に駐車場がある。土産物屋もある。















謙信公像ふきん。















駐車場からの眺め。

それは雄大で、これは妙高山方面。













つぎ・春日山城A




2015年3月16日