2015年3月24日   火曜日 14:11〜16:05
笠岡市有田  



在田神社・有田八幡神社の参道、石段が非常に味わい深い。












在田神社・有田八幡神社の社殿。

在田神社は平安、有田八幡神社は鎌倉時代から有田にあり、

江戸時代に合祀されたそうだ。

















在田神社・有田八幡神社から下ると「延命地蔵」堂があった。




この”延命”とは

病気治療で90才、100才まで生命を延命するのでなく、赤ちゃんや子供の「若死」を免れる仏さま。













県道井原福山港線と並び、

有田の重用道「備南農免道」、鴨方から有田までの農道。


















農免道の南側にある稲荷神社。




















この農免道のため池の下流側に「水車」があったそうだ。

「粉を引いていた」と日向ぼっこのお爺さんがおしえてくれた。
















農免道路と道沿いの民家。


















吉浜側の地区に登った。

モクレンがきれいに咲いていた。

















この地区は10軒くらいの民家がある。

有田は約はんぶんが、このように山の中に部落がある。

















煙突は福山市のJFE、山は城見の大見山。














札所ではない石仏。

有田には多くの仏様、信心深い人が多いようだ。
















陶山神社は鎌倉末期に、

幕府側の陶山氏が滅び、土地の人が偲んで建立した。















その戦があった籠山古戦場と思われるふきん。














陶山神社、現在の社殿は明治末に再建された。
















再び有田の新幹線。今度は下り列車。


















有田のS邸。












門前には花が咲き↑、白壁は隣の池に映っていた。







向うに見える柳。


糸のように枝垂れ、新芽は噴き出て、










それはそれは、きれいな柳の木と芽であった。










つぎ・藤ヶ迫公園



2015年3月25日