2015年2月18日   水曜日           京都府八幡市男山  石清水八幡宮  
 笠岡     摂津富田    長岡京    桃山・伏見桃山   八幡市    笠岡   
5:59     8:149:23    9:43〜11:00    11:43〜13:30   13:56〜14:38    17:07   



京阪電車は木津川を渡る。








石清水八幡宮は木津川・宇治川・桂川が合流して淀川になるそばにある。









京阪「八幡市駅」。

この”八幡”は「やわた」と読む。同じ字の地名でも「やはた」あり、「はちまん」あり、確認を要するなあ。






それを言えば

八幡市に来た目的である「いわしみず八幡宮」もそうだ。こちらは読みでなく文字。


「石清水」や「岩清水」で迷ったので、八幡市役所のページで確認した。”石清水”八幡宮だった。











八幡市駅の横に「男山ケーブル」がある。






予定では表参道から上り、裏参道で下りるだった。



伏見城で道に迷い、伏見の街でも迷い、脚も気もくたびれた。

それで電車の中で、八幡市駅からはケーブルで登ろうと変更した。












乗客は3人、


いちばん前の席に乗った。















石清水八幡宮「南総門」。

















楼門および御本殿。














御本殿の裏側。















瓦の土塀が見事だった。


















では表参道から下りよう。
















参道ではテレビの取材をしていた。














参道石段からの眺め。木津川方面。














「二の鳥居」。


二本の柱は折れた跡がある。














頓宮(とんぐう)。

















「一の鳥居」。金文字の額がある。この鳥居も柱が折れた跡。


















八幡市駅まで戻った。

駅前には発明王・エジソンの像と竹がある。




男山の竹は、電球のフィラメントに使用されたそうだ。






では本日の見物は完了。


これから笠岡に戻る。








京阪・八幡市駅。
















「丹波橋駅」

京阪から近鉄へ乗換。















近鉄の終点京都駅。






ここから新幹線に乗って帰りたのだけど、

「おとなびパス」は博多〜新大阪間のみ新幹線が可能なため、JR鈍行で新大阪駅まで行った。









福山駅には午後5時前に着いた。










明日もまた「おとなびパス」で旅するから今日は早めにおうちへ帰った。





(山陽本線・東福山駅付近)





つぎ・ホークスタウン



2015年2月26日