2015年2月6日 金曜日 | 笠岡駅 | ![]() |
須波駅 | 〜 | 三原駅 | ![]() |
笠岡駅 | ||
三原市須波町 国立公園・筆影山 | 6:33 | 7:39 | 12:58 | 13:43 |
湯気が海にたっていたら須波から上り、須波に下りようと思っていた。
湯気が無かったので和田に下りる。
和田への道は海は見えない。北側が見えるだけ。まず並木が見える↑、あの「並木通り」へ行く。
これは三原港と三原駅。
沼田川や県立大学が見える。
寺山88ヶ所霊場とお大師さん像。
和田交差点まで下りてきた。前に筆影山。
これは海でなく、
沼田川。
海より800m程溯ったところにある「沼田大橋」。
これより橋を渡る。
沼田川(ぬたがわ)にいる魚。
チヌに海老にアイナメ、その他。
沼田川の河口。本土に鉢ヶ峰、沖に向島の高見山が見える。
沼田大橋を渡ってから橋と山を見る。
まさに”筆影山”は筆の形に似ている。
並木通り、フジグランの前。
山に登って腹が減ったのでガストに入った。
ガストで20分ほど食事休憩した。
曙橋を渡る。前の建物は三原市役所。
「帝人通り商店街」。
帝人通り商店街は栄華を想わす通りだ。
かつて帝人三原工場には7000人の労働者がいて、今は500人だそうだ。
2015年2月8日