2015年2月3日 火曜日 14:35〜15:50
浅口市寄島町大浦 大浦八幡神社 「節分豆まき神事」
大浦神社境内。
人が集まってくる。
境内に咲く白梅。
正面から見る大浦八幡。
今日の豆まき神事の予定は、
3:00 神事
3:15 奉納芸能
3:30 豆撒
となっている。
3:05の境内。
3時を過ぎると
四方から豆まきの”福”を求めて続々と人が神社境内に集まってくる。
みんな
毎年の事だから知っているんだね、時間を。(投げはじめる時間)
常夜灯の下に用意された福↑↓。
神事が終わったようだ。
これから奉納芸能だ。
「笠踊り」が始まった。
目出度目出度の〜「花笠音頭」だ。
豆まき場所に来た巫女さん。
次の傘踊りは「あの丘越えて」。
少女時代のひばりの歌。
イヤッホー イヤッホー♪
さあ
いよいよ
「豆撒神事」が
はじまる。
時は、午後3時30分。
豆撒の場所は三ヶ所。一ヶ所は拝殿の廊下。
常夜灯が二ヵ所。
巫女さんが撒くほうの常夜灯。
こちらは園児と保護者限定。普通の大人は拾えない。
三ヶ所には黒山の人だかりとなった。
つぎ・大浦八幡神社の節分豆まきB豆まき
C
2015年2月4日