2015年1月24日 土曜日 | 笠岡 | ![]() |
六島 | ![]() |
真鍋島 | ![]() |
北木島 | ![]() |
伏港 | |
笠岡市真鍋島 | 7:30 | 8:25〜12:30 | 13:00〜15:25 | 15:35〜16:55 |
18:00 |
六島から真鍋へ、船から見る大飛島と小飛島。
真鍋港に入った。
静かな真鍋港。
あれ、
この桟橋は初めてだな。
しかも
高潮対策の堤防ができている。
(海岸通は堤防が出来て、道幅は広くなっている)
すっかり真鍋らしさが消えたなあ。
海との距離感が出来た海岸通り。
天神鼻に行って、
そこから遊歩道を岩坪の上まで行って、
岩坪から本浦に戻ろう。
そうゆう計画だったが、
道に迷ったり(消滅またはヤブコギ)で予定は大幅に変更した。
まず天神鼻へ。
その途中にある埋立地、
ここは何の目的だろうな?
既に真鍋島には「とこのはな」地区に広い土地がある。
こちらの埋立地は、写真のように近所の人が洗濯物を干す以外に利用する価値がないが、
市民広報でも新聞でもまったく話題にならない。
天神鼻展望台。
展望台から見る東、大島と茂床島。
南、北木島楠。その背後に神島。
四尋山と御嶽山。
次、「ふれあいパーク」に行く。
ふれあいパークに咲く花は公園の一部に、ハボタンとパンジーが少々だった。
ふれあいパークから見る手島(丸亀市)。
ふれあいパークから見る佐柳島(多度津町)。
下の更地が先ほど書いた埋立地。
市の工事か県の工事か知らないが、
あきらかに不要または過大な土地だ。
こうして知らないうちに工事が進み、議会も新聞も取り上げない、
つぎ・真鍋島A
B
2015年1月26日