2015年1月24日 土曜日 | 笠岡 | ![]() |
六島 | ![]() |
真鍋島 | ![]() |
北木島 | ![]() |
伏港 | |
笠岡市六島(むしま) | 7:30 | 8:25〜12:30 | 13:00〜15:25 | 15:35〜16:55 |
18:00 |
おや?
なんだ!なんだ!! この人の数は!!!
しかも、ええ年の大人が空を見て、みながみな大きなカメラを上に向けている。
笑ってしまうな。
撮っているのはデビラ干し。
前浦の道。
前浦の住宅は、すべてこうゆう細い石段の道。
もう一度水仙畑に行く。
撮影会の人。
もう一度、灯台に行く。
写真撮影会のご一行様が来た。
撮影会の先生は、
水仙と灯台の構図など講義していたが
先生の構図に気に入らない、萱を折り倒してしまった。
あんまり感心できることじゃあないな。
でも先生がすることだから、
平均年齢70代の生徒は、あんぐりしても口に出せない。
灯台の下はどこを向いても青い空に青い海。
沖を行く船。
花と会話をするようなカメラマン。
さあボチボチ港に行くかな。
灯台の道を港に向かった。
12時半に着いた船から、多くの水仙客が降りた。
六島に来る目的が、水仙見物だけなら
”灯台の道”をゆっくり往復すればちょうどいい時間だ。
この便で来て、次の2時半で帰るのが楽ではあるな。
つぎ・真鍋島@天神鼻
AB
2015年1月26日