2015年1月18日   日曜日       実相寺   八幡宮    蓮池    福山城    県博    勝成墓
福山市西町・丸之内     10:35    11:30    12:00    13:00   13:35 〜16:10    16:22
       参考・福山を歩いてみたい!! 西学区歴史と文化をめぐる・蓮池・定福寺・県立博物館    



どんどん池(蓮池)。










どんどん池の白鳥は十数羽。

もちろんシベリアから飛んできた渡り鳥でなく、生まれて死ぬまでどんどん池を離れない。飛べない白鳥。













今時だから、ちゃんと注意看板。





しかし池には入れない、ということはフェンスを飛び越えて侵入する人いるのだろうか?

それとも「白鳥」でなく「野鳥」だから、この公園に限らずとう意味だろうか?











白鳥は美しい鳥だが、

食事中を除いて自ら毛の手入れをしている。くちばしはいつも毛の中。













どんどん池から見る福山城天守閣。















西町の「定福寺」。

ここに水野勝成公の妻のお墓がある。










墓地内に、突出する程巨大な五輪の塔が見えた。


あれだな。





と思ったが、二つある。

墓地前には何の説明板もない。




後で調べると、正室と側室のお墓が並んでいるそうだ。














護国神社前の芝広場に戻った。


まだ午後2時まで時間があるなあ。













広場内にある「ふくやま文学館」。












こちら、

「福山市人権平和資料館」。




ここで10分ほど館内を見て




福山城へ行った。










まず「三蔵稲荷」。










築城と同時に創建された、三蔵稲荷。
















福山城天守閣の北側の下。

ここは天守閣の礎石が移転して残されている。













これが水野勝成像。

戦国武将にしては随分温和な表情の像だ。












この写真はじつは


ある狙いがあった。・・・・・・・しかし叶わなかった。





それが、この位置での写真。




伏見櫓を真ん中にして、

左・神辺二番櫓跡、右・神辺一番櫓跡を撮ってみようと思っていた。



叶わなかった最大の理由は、

現在三之丸(東)から二の丸・本丸にかけて樹木が覆っている。







福山城跡は正式には「福山城公園」で、

お城は防御を目的に築城され・・・視界を遮る木は植えない・・・、公園は市民の憩いの場として整備される。



福山城跡は特に西側が普通の公園化している。









では福山城天守閣に(時間消化のために)登城する。








つぎ・福山市西学区歴史と文化をめぐる・蓮池・定福寺・県立博物館B



2015年1月20日