2015年1月16日 金曜日 (夕方のテレビニュース) | |||
|
|||
朝新聞を見ると一面が笠岡市の鳥インフルエンザの記事だった。 それで初めて知った。 |
|||
鶏舎はえいちゃんの小学校の学区内で、場所は井原市との境に近い。 |
|||
![]() |
|||
その16日は、早朝から上空に取材のハリコプターが数基飛び、 交差点や出入口にはパトカーも目立った。 |
|||
![]() |
|||
市内10ヶ所くらいに消毒ポイント設けられ数人が待機していた。 |
|||
![]() |
|||
対応は岡山県、 中四農政局 陸上自衛隊・日本原 笠岡市・井原市 合計750人体制で対応している。 |
|||
![]() |
|||
鶏は200.000羽 吉備路クリーンセンターほかで75.000/日を目標に処分するそうだ。 |
|||
![]() |
|||
この鶏舎は鳥の出入りも出来ないほど防御していたそうで、現在感染の原因はわかっていない。 新聞やテレビでは、 鳥(特に死んだ野鳥)には触れない事を言っている。 |
|||
![]() |
|||
市内の他の養鶏場の卵は、 安全が確認されたので移動保留が解除され、販売開始されたそうだ。 |
つぎ・福山市坪生の里史跡てくてく歩き@
A
2015年1月18日