2015年1月14日 水曜日 9:30頃 笠岡市笠岡 大仙院・おかげ市 |
![]() |
||
今年最初の大仙さん。
お参りしたり、七福神からお接待のお菓子を貰おう。
早く行かないと大仙さんはすぐに終わってしまうから、
寒いのを我慢してスサキ通りまで行った。
お坊さんの行列がやってきた。
この行列は初めて見るなあ。
ゆるキャラには「こうやくん」の名札があった。
スサキ通りの青空市。
魚庄が魚や野菜を販売。
スサキを過ぎてから竜宮門までの100m程は店と人とで一番賑わっていたんだが、
今は昔話の世界になった。
竜宮門で鐘を撞いた。
ご〜〜ん。
善男善女たち。
常香炉。
お参りが終わり、
竜宮門を出ようとしたら七福神がいた。
まってました、七福神。
えいちゃんもさっそく、お菓子をいただいた。
七福神とは言っても、
いつも登場はその内の三人、
三福神だな。
左から
福禄寿、えべっさん、布袋。
七福神からお接待受けると、しあわせな気になるな。
みんなそうだ。
嬉しそうな顔をしている。いい事があるような気になる。
三福神は竜宮門からスサキ通りに向いて歩く。
お接待しながら、ゆっくりゆっくり歩く。
帰りのスサキ通り。
お参りの人は、平均年齢が80才くらい。
足腰が丈夫で、お参りできるうちは決まって毎月来ている人のように感じた。
昔は矢掛や玉島からもお参りの人がいたが、今は完全に市内で、しかも高齢者専用の縁日となっているようだ。
つぎ・2015年1月16日のTVニュース
2015年1月18日