2015年1月5日 月曜日 | 明王院 | ![]() |
草戸稲荷 | ![]() |
福山神社 | ||
福山市通り町〜2号線〜エディオン福山本店 | 11:40頃 | 12:00頃 | 13:40 |
今日のお参りが終わった、
トライアングル広場からリーデンローズへ向かう。
船町商店街。青冥(ちんみん)の前。
通り町商店街。
通り町は舗道の工事が始まるようだ。いや、始まっている。
”ストリートガーデン”になるようだ。しかも経済産業省認定事業。
こんなことは国が関する事業ではない。商店街に国が絡めば悪くなるだけだ。
福山市の商店街の魅力アップは、
街を回遊さす事。
その利便性が今は存在しない。
@福山駅前〜A通り町〜B旧日化〜C旧広大〜D旧競馬場〜@
市民が@ABCDを便利に移動できるような政策が一番重要。
買物や公園や史跡があり市民も楽しめる。
国道2号線、御船町交番前。
2号線の昭和町側、昭和の香りが残る。
ホテル・カンデオの前。
「日帰り展望風呂」を再び始めたようだ。
前回は始めたら、さっさと中止した。
今回は止めない事を期待。
本日の最終訪問地がココ。(写真左手)
府中分れ交差点、
ここに長い事大きな看板の「ミヨシ正宗」の社屋があった。
その酒屋さんは移転し、
跡地にエディオンが出来た。
では、・・・・・初めて・・・・入らせてもらいます。
玄関を入るとすぐにエレベーターで二階へ。
二階だけ見て回った。(1階や3階以上は不明)
安価なUSBメモリーがあったので(16GBで1.000円)一本買った。
新製品や商品好みの人には楽しい店だろうな、きっと。
岡山のイオンモールではないが、えいちゃんは店内を歩くだけで疲れるわい。
入船町の「府中分れ交差点」。
警察、エディオン↑
ポートプラザ↓があり、
いまは2号線と駅前大通りの郵便局前交差点よりも車両が多く、
福山市でいちばん交通量の多い交差点の様子だ。
つぎ・栂の丸〜高畑山〜竜王山@
A
2015年1月7日