2014年12月23日 火曜日 | 笠岡駅 | ![]() |
岡山駅 | ![]() |
笠岡駅 | ||||
岡山市北区下石井 イオンモール岡山 | 12:48 | 13:33〜18:10 | 18:54 | ||||||
暖かそうな天気だったので、夜のイルミネーションを見に岡山へ行く。
(笠岡駅前)
北長瀬駅前の岡山市民病院、だいぶん形ができてきた。
こちらも北長瀬駅前。
イオンモール岡山の臨時駐車場、約2500台分。
臨時駐車場は終日無料。
ここに車を停めると、シャトルバスが北長瀬駅へ運んでくれる。
イオンモール岡山に入店すれば、カウンターで北長瀬駅と岡山駅の間の片道分の切符をもらえる。
他にも青江の元ジャスコ店など四つの臨時駐車場があるそうだ。
岡山駅から出ると、
イベントをしていた。各県の物産展のようだ。
ぬいぐるみもいるぞ。
もとえ、ユルキャラもいるぞ。
このユルキャラは知っている。
熊本の”くまもん”だ。
では今月5日にオープンした
「イオンモール岡山」に行こう。
駅前からイオンへ(地上の道を)歩いた。
イオン前、人が少ない。
今日はまだ開店して3週間弱、それに旗日。
地上での代表出入口の「東A入口」。
北出入口。
手前の自転車は岡山市の「ももちゃり」。
北駐車場、全部で2500台。1時間400円。買い物金額により無料。
駐車場。
こちら駐輪場、
有料、一回で200円。
店内のイベント広場。
店内には大勢の人がいた。
もっとも予想していたよりは少なかった。(開店人気とXマスで)もっと混んでいるだろうと思った。
品揃えは「東京や大阪・神戸に負けない」との売りだが、
たしかにそうかも知れない。
けどまあ
あんまり
買物に興味が無い人は疲れるだけ。
ゆっくりしたり、遊べたりできる仕掛けがやや少ないように思える。
女性は10代から70代までターゲットだろうな。
男性は10代から50代までか。
店から出た。
店の前にやはり人は少ない。
この時はじめて気が付いた。
駅や駅方面から来る人は通常アクセスは地下街なんだな、と。
地下街が便利なことと、地上が不便すぎる。(なんでこんなに不便なんだと思っていた)
つぎ・イオン〜大供〜大雲寺交差点
2014年12月24日