2014年12月5日 金曜日 | 大見山 | ![]() |
いわぐろ山 | |||
笠岡市茂平 いわぐろ山(いわぐろ山城址) | 11:30頃 | 11:50頃 |
大見山には茂平・用之江・大≠ゥら登山ルートがある。
そのうち茂平ルートは未踏なので、今日は茂平に下りていく。
茂平に下りていたら「いわぐろ山」への標識があったので、いわぐろ山へ登ってみる。
途中まで道はしっかりしていた。これは笠岡番町方面。
猪が掘り返した道。
やがて、へいとう草の道となり。
この標識よりは「城跡」の曲輪(くるわ)となった。そして道なき道となった。
ようやく山頂に着いた。
山頂まで来れた事は満足した。しかし、
(いわぐろ山の山頂)
現在、城見郷土史の編集委員で「いわぐろ山城址」に取り組むのは無理があると思った。
城跡は自然の山になりきっている。それに山が大きい。
大見山と違って地区民に親しまれていない。
郷土史の限られた委員数が主体では作業が大きすぎる。現在岡山県がすすめている調査を待つ方が得策のように思える。
いわぐろ山から下る。
途中、大見山の下山道と合流する。
茂平工業団地のヒルタ工業や甲神電機が見えてきた。
あれが「いわぐろ山」、
小学生の時、一度登ったが・・・・それから今日で二度目。小学生の時は段々畑のいちばん高いところが山頂だった。今は山のてっぺんだ。
茂平に降りてきた。
ここが登山口。
県道井原福山港線に出た。
茂平大池、背後は大見山。
県道の茂平と用之江の境。
下水道の工事中。
寒い日だった。
少し衣類が濡れた。あれはきっと雨ではなかった。今年の笠岡の初雪だったような気がした。
2014年12月8日