2014年12月3日   水曜日  10:35〜12:10
福山市伏見町・三菱東京UFJ銀行福山支店〜西町・県立歴史博物館


コンビニに行ってお金を下ろそうとしたらATMが作動しなかった。

「作動しない」ことと、「所持金が無い」ことにあわてた。



コンビニATM機から出たレシートを見ながら銀行に電話したら、キャッシュカードが古いのが原因と分った。






(天満屋福山店玄関まえ)








えいちゃんの銀行カードは「東京三菱銀行」が発足時に作ったもの。


その会社は消滅して2008年に「三菱東京UFJ銀行」になっている。

いまだに、えいちゃんはこの銀行名をスラスラと言えない。本業の事は抜きにして、この社名は長すぎて悪い。










ここが元三菱銀行福山支店で、

前・東京三菱銀行福山支店で、現・三菱東京UFJ銀行福山支店。




ビルには何時からか?系列の証券会社も同居している。











カード発行の手続きが終わったので、

駅前に来たついでに広島県立歴史博物館に行こう。
















JR福山駅前。















ゴーストタウンの感がある福山駅前。














西へ行く。

静か。
















ニューキャッスルホテルの向かい側から駅前を振り向くと、

やっぱり静か。











いよいよ


2014年12月5日・金曜日には


岡山駅前に「イオンモール岡山」が開店する。



福山駅は岡山駅に買物で向かう人で賑わうだろう。












西町の美術館と博物館前。















これより博物館へ入る。







博物館はざっと

「草戸千軒」と「その他」に二分される。




広島県の歴史のうち中世に栄えた「草戸千軒」に集中特化した歴史博物館。








(写真撮影は「草戸」のみOK)















「草戸」はよく再現して、見ごたえあるが。。。。

開館以来、同じ姿なので”飽き”もある。










美星の「中世夢が原」のように、

当時の商売人を1〜2名配置すれば様子も変わったものになろう。



このままでは完全に飽きられる。










草戸の「その他」は見るほどのものはない。

興味ある人は、図書館の本で充分だ。











ここ広島県立歴史博物館に限った事でないが、展示物の

近代の扱いが少なすぎる。


如何に近代史が重要かは、今の中国や韓国との外交に現れている。

日本は近代史を学ぶ事を無視しているから、外交交渉が・・・感情が先走り・・・冷静に対応できない。













福山城伏見櫓。




並みの城の天守閣をしのぐ規模の三重櫓。

しかも安土桃山時代の遺品でもある”伏見”櫓。


おまけ、駅からも近い・望める。


まさに堂々たる古城の趣がある。











いっぽう天守閣。

昭和20年まで国宝の建物は、焼けて後、まがい物の姿で再建。














幾度となく水堀の復活機会はあったが

ことごとく廃却。







近世の城で堀がまったく残らない(または復元しない)のは日本全国福山城だけ。




壮大な内堀・外堀を一部も残さずにして、「これが備後福山城です」と市民は自慢できるのだろうか?




つぎ・茂平八幡神社


2014年12月4日