2014年11月21日 金曜日 京都府京都市右京区嵯峨小倉山小倉町 常寂光寺 | ||||||||||||||
なんば | ![]() |
鞍馬口 | ![]() |
鞍馬・貴船 | ![]() |
嵯峨嵐山 | 阪急嵐山 | ![]() |
梅田 | ![]() |
なんば | ![]() |
追分 | |
5:32 | 8:03 | 8:03〜10:01 | 11:22 | 〜 | 15:10 | 17:20 | 21:30 |
本堂の左にある「鐘楼堂」。
これ以上ない常寂光寺の紅葉日だった。
様々な色の紅葉や樹木に囲まれた常寂光寺の本堂前。ところが今、
じつは、トンカンと槌音がする。
本堂は再建または修復中で幕に覆われ建築の音が響く。
そうゆうことで本堂は見えず、
逆に邪魔な音が聞こえてくるが、それを上回る見事な光景が境内にあった。
本堂のまわりを感嘆しながら鑑賞した。
モミジと、
苔。
それはそれは
すばらしい常寂光寺の紅葉だった。
満足感いっっぱいで下山して行った。
この時なにか、なにか忘れ物をしたような気がしたが・・・
今回の紅葉狩りで外せない「常寂光寺」の満足感の方が大きすぎたのか?
じつは、
常寂光寺の最大の見どころである「多宝塔」および、その周囲、そこからの展望、を見ることなく山を下った。
あゝ(泣)
でも、あの槌音の中でさえ感動したえいちゃんが、多宝塔を見ると更なる感動で腰が抜けたかもわからない。
つぎ・嵯峨野竹林
2014年11月29日