2014年11月21日 金曜日 京都府京都市右京区嵯峨小倉山小倉町 常寂光寺 | ||||||||||||||
なんば | ![]() |
鞍馬口 | ![]() |
鞍馬・貴船 | ![]() |
嵯峨嵐山 | 阪急嵐山 | ![]() |
梅田 | ![]() |
なんば | ![]() |
追分 | |
5:32 | 8:03 | 8:03〜10:01 | 11:22 | 〜 | 15:10 | 17:20 | 21:30 |
小倉山二尊院ふきん。
小倉山二尊院からは人の流れ半分、標識はんぶんで常寂光寺を目指した。
道は行く人来る人で、秋の嵐山の人気を感じた。
道には更に人が増え、常寂光寺が近い雰囲気が出た。
常寂光寺前の道。
(規模的に)可愛らしい山門から常寂光寺に入った。
山門を入ると境内は紅葉に覆われていた。
山門から次の仁王門まで左右が紅葉。
山門と本堂の中間に「仁王門」がある。
仁王門から本堂への紅葉。
目の保養どころか、目にまぶしいくらい見事な斜面の紅葉。
坂道が終わると本堂と鐘楼がある。
鐘楼のまわりの紅葉が、これまた一段と鮮やかだった。
つぎ・常寂光寺A
2014年11月29日