2014年11月21日 金曜日 京都市右京区嵯峨鳥居本 重伝建・嵯峨鳥居本 | ||||||||||||||
なんば | ![]() |
鞍馬口 | ![]() |
鞍馬・貴船 | ![]() |
嵯峨嵐山 | 阪急嵐山 | ![]() |
梅田 | ![]() |
なんば | ![]() |
追分 | |
5:32 | 8:03 | 8:03〜10:01 | 11:22 | 〜 | 15:10 | 17:20 | 21:30 |
嵯峨鳥居本(さがとりいもと)は雰囲気が一味違う通りとなっている。
国の重要伝統的建造物群保存地区(じゅうでんけん)に指定されている。
愛宕神社の門前町として栄えた町。
茅葺きの茶店が特色で、
観光目的でなく江戸時代の農家や茶店の建物がつづく。
今は紅葉のシーズンだけに町並みと
茅葺き屋根が紅葉に囲まれて絵になる町並み風景となっている。
愛宕神社一之鳥居の前。
一之鳥居はポスターになったりする中心地。
右は江戸時代創業の茶店「平野屋」。
ここでは思わず
写真を撮りたくなる場所だ。
つぎ・愛宕念仏寺
2014年11月28日