2014年11月20日 木曜日 | 笠岡 | ![]() |
箕面公園 | ![]() |
京都 | ![]() |
道頓堀 | ||
大阪府箕面市 箕面公園 | 8:00発 | 13:04〜14:43 | 15:57〜18:20 | 20:40〜泊 |
「滝道」をスタートした。
滝道の左右には土産物屋が並ぶ道。
写真は「足湯」で、阪急の箕面駅にも足湯がある。
ハイキングの街だけに足湯は重宝だ。
「一の橋」付近。
「滝道」は、
終点の滝まで川に沿ってつづいていいる。
自然と立ち止まって観賞する。
そうゆう見事なモミジの木が点在している。
川には魚や名も知らぬ動物が動いている。
河原に降りている人もいる。
この人は、
絵描きだった。
こうゆうモミジ。
滝道はすべてが舗装された道。
そしてカーブする道。
「昆虫館」ふきん。
ここから更に人が増える。
昆虫館から「瀧安寺弁天堂」とつづき、
この付近の紅葉がすばらしい場所。
瀧安寺弁天堂付近の紅葉。
橋を渡れば鳳凰閣。
この「瀧安寺弁天堂」前は、滝道のほぼ中間点でもあり
休憩と紅葉狩りを兼ねた場所。
さらに滝道を滝目指して進む。
前からは老人や幼児。
背広姿からトレッキング姿の人たちが来る。
土産と食べ物屋は、ほぼ途切れなくあった。
もちろん
紅葉の見事さが途切れる場所は無い。
2014年11月23日